強迫性障害の質問癖は克服できる?
強迫性障害の質問癖は克服できる?という相談に回答しました。
私は四年前から強迫性障害の質問癖に悩まされています。
特に人の名前や個人情報が分からないと不安になります。
サインバルタとエビリファイとカウンセリングで2年ぐらいよかったのですが、3か月前ぐらいから再発し、苦しんでいます。
医者はとても信頼できる先生なんですが、今、頭が多動で質問が出るのではないかということでADHD用のストラテラという薬を処方されています。
が、効くのに3-6か月かかるということでまだ効果は感じられません。
Ssriじゃないもので効くものなんでしょうか?
また、習い事をしているお友達にも質問しないで欲しいと言われてしまって習い事を続けるべきか悩んでいます。
我慢しろとカウンセラーには言われますが、あまりに質問が浮かんでしまっているときの状態が腹痛なども出てきて苦しいので自信がありません。
強迫性障害の中でも、質問癖は珍しいタイプのものだと伺いましたが克服できるものでしょうか?
よろしくお願いします。
強迫性障害カウンセラーの木下です。
私自身の経験から薬に頼る治療には十分に注意してほしいです。
薬は症状を一時的に抑えるだけで、治ってはいないということを理解してほしいです。
ただ強迫性障害は簡単に治ります。
10年以上も強迫性障害に苦しみ続け、薬漬けになっていた私も1ヶ月後には強迫性障害が完治しました。