強迫性障害で自分がやること何から何まで気になる。どうすればいい?

強迫性障害で自分がやること何から何まで気になる。どうすればいい?という相談に回答しました。

相談内容

強迫性障害で通院中のものです。

 

もう自分がやること何から何まで気になって辛いです。

 

今日は梅干しが食べたくて、新しい梅干しのパックをあけようとしたのですがなかなかあかず、無理やり開けたらパックが変形して少し空気が触れる状態になってしまい、このままだとかびて家族が食中毒になるかもとパニックです。

 

梅干しなんて食べようとしなければよかったと後悔しています。

 

他にも、ゴミ箱にゴミを捨てる時にもしかしたらゴミ箱の中のゴミに触れたかもしれないって不安になったり、トイレに行ったらきれいに手を洗ってもまだ雑菌ついてるかもって不安になります。

 

友達に会ったときとか家族でいるときとか、自分が心の中で何か思ったらそれが周りに伝わってるかもしれないと不安になります。

 

行動するたびに不安なことがでてきて、もう何もできなくなってしまいそうです。

 

もうどうすればいいのかわかりません。

 

私はこのまま何もできなくなって引きこもりになってしまうのでしょうか?

 

最近は不安になりたくないから、たとえば冷蔵庫から何か取り出すという行為だけでもすべて頭の中でシュミレーションしてから行動に移します。

 

それでも気になることは何かしらでてきます。

 

もう疲れました。

 

どうすればいいのかわかりません。

回答

強迫性障害カウンセラーの木下です。

 

 

通院中ということは何か薬を飲んでいるんですよね?

 

 

たぶん抗うつ薬のSSRIを処方されてると思います。

 

 

ただ抗うつ薬では強迫性障害は治らないし、私は長期間飲んでいたので手が常に震えていたり、身体の一部が異常な動きを続けるという副作用が出始めました。

 

 

さらに自殺衝動を強める副作用もあります。

 

 

ただ強迫性障害はメンタルをトレーニングすることで簡単に治ります。

 

 

10年以上も強迫性障害に苦しみ続け、薬漬けになっていた私も1ヶ月後には強迫性障害が完治しました。