寝る前に確認衝動があるのは強迫性障害?

寝る前に確認衝動があるのは強迫性障害?という相談に回答しました。

相談内容

自分は強迫性障害なのではないかと疑念を持っていますが、なかなか精神科を受診する意思が固められずにいます。

 

というのも、

 

・自分は本当に強迫性障害なのか?
・診断方法がわからない
・強迫性障害だと診断されたとして治療はできるのか?

 

など疑問があるからです。

 

なので、精神科の診断方法や、受診するときなんと言えばいいのかなど、アドバイスいただければと思います。

 

また、以下に自分の症状を書くので、強迫性障害の疑いがあるのかどうか、受診すべきなのかも書いていただければ助かります。

 

・郵便受け、冷蔵庫、水道、ドア、エアコン、洗濯物(洗濯バサミがちゃんと止まっているか、干す際に洗濯機の中に残っていないか)、メガネ(寝るときにちゃんと所定の位置に置いてあるか)を何度も確認してしまう。

 

・上記の確認の際、それぞれ回数を数えてしまう(10n回)

 

・基本的に寝る前に確認衝動がある。出かける前や外出先ではせいぜい2回程度

 

潔癖や他人を傷つける恐怖みたいなのはありません。

 

寝る前に30分ほど使い、指が痛くなるほど冷蔵庫を押したり、ドアノブを引っ張ったり、置いてあるメガネをじっと見つめたり(意味不明ですが)してしまいます。

 

当方大学2回生なのですが、一人暮らしを始めてから酷くなりました。

 

実家暮らしの時は、自分が最後に帰ったときに玄関を何度か確認することはありました。

 

こんな感じですが、どうかよろしくお願いします。

回答

強迫性障害カウンセラーの木下です。

 

 

たぶん強迫性障害だと思います。

 

 

精神科へ行っても薬を処方されて終わりといった感じです。

 

 

私も10年以上通って、治るどころか薬漬けにされました。

 

 

ただ、強迫性障害は簡単に治ります。

 

 

10年以上も強迫性障害に苦しみ続け、薬漬けになっていた私も1ヶ月後には強迫性障害が完治しました。